キャラバン4ナンバーの自動車税はいくら?普通車との比較も紹介
キャラバン4ナンバーは、自動車税や重量税などが安くなるということをご存知でしょうか。
しかし、普通車とどれほど違うのか具体的に知らない方も多いはずです。
この記事では、キャラバン4ナンバーに関する基本的な情報から、かかる税金、車検費用までを詳しく解説します。
さらに、キャラバン4ナンバーのメリットやデメリット、普通車との比較についても考察します。
キャラバン4ナンバーの購入を考えている方や、普通車と比較したい方におすすめの内容となっていますので、ぜひ最後までお読みください。
Contents
キャラバン4ナンバーとは?
キャラバンの4ナンバーとは、自動車の分類番号の4ナンバーにあたる「小型貨物自動車」のことです。
日本では、自動車の「ナンバープレート」に記載されてある登録ナンバーで、自動車の車両特性が分類されます。
自動車の登録ナンバーは1〜10まであり、「4ナンバー」は軽トラックなどの「小型貨物自動車」に分類されます。
つまりキャラバンの4ナンバーとは、軽自動車や普通自動車とは異なる、小型貨物自動車に分類される車のことを言います。
4ナンバーの魅力は、車両の大きさや積載力が大きいため、荷物や人を乗せる際に便利なところです。
そういったところからキャンプなどのアウトドアを楽しむ方がキャラバンを4ナンバー仕様にしています。
4ナンバーの取得条件
4ナンバーに分類される車は以下の条件を満たす必要があります。
- ・車両が大きさが「全長4.70m、全幅1.70m、高さ2.00m、排気量2.0L」以下(ディーゼル車は排気量の制限なし)
・貨物スペースの床面積が1㎡以上ある(軽自動車の場合は0.6㎡以上)
・座席の面積より荷物を載せる面積の方が広い
・定員まで乗車した時の重量より、荷物全体の重量が重いこと(乗員一人55kgとして計算)
・荷物の運び出し口は縦横80cm以上ある(軽自動車の場合は縦60cm以上、横80cm以上)
・貨物スペースと乗車席の間に仕切りがある
※参考:国土交通省
小型貨物自動車であっても上記の条件を満たさない場合は、1ナンバー(普通貨物自動車)となります。
普通車と異なる点
キャラバン4ナンバーと普通車の異なる点は、まず車両の登録ナンバーが異なります。
車両の登録ナンバーは以下の通りです。
自動車の分類番号 | ||
1ナンバー | 100番台 | 大型トラックなど普通貨物自動車 |
2ナンバー | 200番台 | バスなどの普通乗合自動車 |
3ナンバー | 300番台 | 普通乗用自動車 |
4ナンバー | 400番台 | 小型貨物自動車 |
5ナンバー | 500番台 | 小型乗用自動車 |
6ナンバー | 600番台 | 小型貨物自動車 |
7ナンバー | 700番台 | 小型乗用自動車および小型乗合自動車 |
8ナンバー | 800番台 | パトカーなど特殊用途自動車 |
9ナンバー | 900番台 | フォークリフトなど大型特殊自動車 |
0ナンバー | 000番台 | クレーン車など建設機械である大型特殊自動車 |
一般的な普通自動車や軽自動車は、3ナンバーや5ナンバーに分類されます。
キャラバンの4ナンバーは、黄色で示している「小型貨物自動車」に分類されます。
ちなみに、4ナンバーと6ナンバーは同じ「小型貨物自動車」に分類されますが、2つに
大きな違いはなく、払い出し(番号の割り振り)がなくなれば、6ナンバーが開始されるということです。
自賠責保険
自動車に乗る際に絶対に加入しなければならない自賠責保険ですが、4ナンバーは普通車より自賠責保険料がやや高くなります。
【2023年4月1日以降の自賠責保険料】
12ヶ月 | |
自家用乗用自動車 | 11,500円 |
小型貨物自動車(自家用) | 12,850円 |
4ナンバーの車検期間は、新車登録時から2年後以降は毎年車検を受ける必要があります。
毎年自賠責保険料を支払わなければならなくなるため、長期割引も適用されません。
そのため、普通車より高めになってしまうというわけです。
任意保険
任意保険については、加入する保険会社や内容によって大きく異なってくるため、金額を明確にすることは難しいです。
しかし、4ナンバーは普通車と比べて型式別料率クラスがありません。
型式別料率クラスとは、車によって異なるリスクに合わせて料金を決定する制度のことで、事故の多い型式は保険料が高くなり、事故の少ない型式は保険料が安くなります。
普通車であれば、型式に合わせて保険料が変わってきますが、4ナンバーは型式による保険料の増額がありません。
また、自動車保険には運転者を21歳以上、もしくは26歳以上と限定することで保険料を安くできる「運転者限定特約」というものがあります。
こちらの特約も普通車には適用されますが、4ナンバーには適用されません。
以上のことから、4ナンバーの任意保険は安くできることが少ないです。
ただし、先述したように加入する保険会社や内容によって大きく異なることを覚えておきましょう。
重量税
重量税は車検時に払うべき税金です。
重量税は以下の表のようになっています。
【4ナンバーと普通車の重量税(13年未満・非エコカー)】
車両重量 | 自家用4ナンバー車(1年分) | 普通車(1年分) |
0.5トン以下 | 4,100円 | |
〜1トン | 3,300円 | 8,200円 |
〜1.5トン | 6,600円 | 12,300円 |
〜2トン | 6,600円 | 16,400円 |
〜2.5トン | 9,900円 | 20,500円 |
〜3トン | 12,300円 | 24,600円 |
〜4トン | 16,400円 | 32,800円 |
参考:国土交通省「税額表」
※車両総重量によって料金が異なります。
上記のように、重量税に関しては普通車よりも4ナンバーの方が安くなります。
なお、キャラバンの自動車税は、黄色で示してある「〜3トン/12,300円」です。
自動車税
自動車税とは毎年5月に払うべき税金で、車の排気量に応じて計算されます。
【4ナンバーと普通車の自動車税】
排気量 | 【4ナンバー】
最大積載量1トン以下 |
【普通車】
2019年9月までに購入 |
【普通車】
2019年10月以降購入 |
1.0L以下 | 13,200円 | 29,500円 | 25000円 |
〜1.5Lcc以下 | 14,300円 | 34,500円 | 30,500円 |
〜2.0L以下 | 16,000円 | 39,500円 | 36,000円 |
〜2.5L以下 | 45,000円 | 43,500円 | |
〜3.0L以下 | 51,000円 | 50,000円 |
参考:自動車税種別割月割税額表(自家用)※令和元年10月1日以後初回新規登録
上記のように自動車税は4ナンバーの方が、安くなることがわかります。
なお、キャラバンの排気量は2.0L以下なので、1年間で16,000円がかかります。
車検費用・期間
車検費用については、依頼する業者やパーツ交換などによって異なりますが、目安としては5万〜10万円程度です。
ただし、期間については4ナンバーと普通車では大きな違いがあります。
一般的に普通車は新車登録してから3年後以降は2年に1度の車検です。
しかし、4ナンバーは新車登録してから2年後以降は毎年車検をする必要があります。
4ナンバーは、先ほど目安として紹介した料金が毎年かかってくるため、普通車より倍の料金がかかってくると思っておいた方が良いでしょう。
キャラバン4ナンバーと普通車5ナンバーどちらがお得?
ここまで、キャラバン4ナンバーとはから普通車との違いを紹介してきました。
しかし、「結局維持費はどれくらい違うのか」知りたい方も多いと思います。
そこで、ここではキャラバン4ナンバーと普通車5ナンバーどちらがお得なのか紹介します。
先ほど紹介した普通車と異なる点を一覧にして比較してみました。
4ナンバー | 5ナンバー普通車 | |
自賠責保険 | 12,850円 | 11,500円 |
重量税
(〜3トン) |
12,300円 | 24,600円 |
自動車税
(〜2,000cc) |
16,000円 | 36,000円
(2019年10月以降購入) |
車検費用・期間
(車検費用を5万円と仮定) |
50,000円(1年) | 25,000円(1年) |
総額 | 91,150円 | 97,100円 |
※すべて同じ条件にしています。
※すべて12ヶ月で計算しています。
上記のように同じ条件で計算してみると、4ナンバーの方が6,000円ほど安くなることがわかりました。
しかし、どの保険会社の任意保険へ加入するかによって維持費は大きく変わってきます。
また燃料費などは別となっているため、使い方によっては、5ナンバーの方が安く済む場合があります。
キャラバン4ナンバーに乗るメリット・デメリット
ここからは、キャラバン4ナンバーに乗るメリットとデメリットを紹介します。
メリット
メリットは、普通車よりも維持費が安くできるところです。
先述したように12ヶ月で比べてみると、6,000円程度コストを下げられます。
もちろん、任意保険への加入や使用状況によって大きく異なってきますが、それでもキャラバンの4ナンバーは普通車よりも維持費が安く済むことが多いです。
デメリット
キャラバン4ナンバーに乗るデメリットは、車検が毎年必要なことです。
車検自体は業者が行ってくれますが、車を持っていくには時間と手間がかかります。
また、交換しなければならない部品などが出てくると、それだけ費用が増えます。
加えて、車検代や自賠責保険料も毎年準備しなければなりません。
印紙代や各種手数料を考慮すると、その分の料金も必要になってきます。
まとめ
本記事では、キャラバン4ナンバーとはから、取得条件や普通車と異なる点などを紹介しました。
キャラバン4ナンバーは、小型貨物自動車の分類であり、取得には特定の条件が必要です。一方、普通車とは税金や保険料が異なり、維持費を安く済ませることができます。
また、車両の大きさや積載力が大きいため、荷物や人を乗せる際に便利で、特にアウトドアをする方におすすめです。